大量にばらかまれる差別文書
大阪府内各地で大量にしかも広範囲に悪質な差別文書がばらまかれている。被差別部落内の公営住宅の郵便受けに投函されたり、駐車中の車両のワイパーに挟み込まれていたり、現時点(6月4日現在)で府連が把握している被害状況は、26カ… 続きを読む
コラム | 2015年6月4日
大阪府内各地で大量にしかも広範囲に悪質な差別文書がばらまかれている。被差別部落内の公営住宅の郵便受けに投函されたり、駐車中の車両のワイパーに挟み込まれていたり、現時点(6月4日現在)で府連が把握している被害状況は、26カ… 続きを読む
コラム | 2015年6月4日
同和行政を進めていくにあたって、被差別部落の実態把握は避けて通れない問題である。わたしたちは、行政との話し合いの席では、つねに被差別部落の実態把握の必要性を訴えてきたところである。 大阪府や大阪市をはじめとする自治体は、… 続きを読む
コラム | 2015年5月27日
「最終に来て、形勢逆転、維新の勢い増す」「高い投票率により、『賛成』が多数を獲得する模様」…5月17日の大阪市民による住民投票は、「反対」「賛成」が拮抗し、最後までデットヒートが繰り広げられた。結果は、賛成が過半数を上回… 続きを読む
コラム | 2015年5月18日
統一自治体選挙の前半戦が終了した。 結果は、散々たるものとなり、わが同盟組織内候補6人中、4人が惜敗し辛苦をなめた。 大阪の統一自治体選挙は、「維新」対「自民」による大阪の次の舵取りを決める決選投票の色合いが濃く反映する… 続きを読む
コラム | 2015年4月21日
大阪市をなくし、現在の24区を5つ特別区に再編するかどうかを決める住民投票が5月17日に行われることが確定した。 もし「賛成」が「反対」を1票でも上回れば、大阪市という政令指定都市がなくなってしまう。この一大事をたった数… 続きを読む
コラム | 2015年4月1日
府連に関係する16の社会福祉法人でつくる「つばめ会」の研究集会で、現在、恩賜財団済生会の理事長をつとめておられる炭谷茂さんの話を聞く機会があった。 今日の福祉の状況を説明されたところで、「ひとりの人間に問題が集中する時代… 続きを読む
コラム | 2015年3月18日
5月17日は大阪市の有権者によって住民投票が行われる予定である。 マスコミでは“「都」構想の是非が問われる住民投票”という表現が使われているが、府議会、大阪市議会に提案されている「特別区設置協定書」には、大阪都なる文言は… 続きを読む
コラム | 2015年2月27日
「こんな短期間で、大阪市をなくすという大事なことを本当に決めて良いんですか?」というのが、5月17日に開催予定の大阪市の住民投票に対する率直な意見だ。 「大都市地域における特別区の設置に関する法律」に基づき「協定書」が3… 続きを読む
コラム | 2015年2月17日
ヘイト・スピーチという「差別」行為 朝鮮学校の前で「殺してやるから出て来いよ。ゴキブリども!」と叫ぶ差別街宣。街頭で差別言動を繰り返すヘイト・スピーチ。特定の集団に向けられる露骨で粗野な差別言動ではあるが、この発言も同様… 続きを読む
コラム | 2015年1月27日
2015年という新しい年を迎えた。 昨年、年の瀬が押し迫る30日に大阪都構想を巡り議論の舞台となっている大阪府市の法定協議会が再開された。 急転直下、法定協が開催されたのは昨年の10月に大阪府・市両議会で自民や民主、公明… 続きを読む
コラム | 2015年1月5日