手拭いの配布一覧が改ざん 狭山事件で新証拠
狭山事件の弁護団は10月17日、東京高裁に対して被害者を後ろ手に縛っていた手拭いについての証拠を警察が改ざんしていたことを示す鑑定書など新証拠を提出した。 被害者が縛られていた手ぬぐいは市内の米穀店が得意先に配った165… 続きを読む
ニュース | 2013年10月19日
狭山事件の弁護団は10月17日、東京高裁に対して被害者を後ろ手に縛っていた手拭いについての証拠を警察が改ざんしていたことを示す鑑定書など新証拠を提出した。 被害者が縛られていた手ぬぐいは市内の米穀店が得意先に配った165… 続きを読む
ニュース | 2013年10月19日
「日本のフードバンク活動の多様性」というテーマのシンポジウムが東京で開催された。部落解放運動オンリーの私が、他のNPOが主催する会議に出席することは珍しいが、新たな息吹を部落解放運動に取り入れるという発想から大事な会議と… 続きを読む
コラム | 2013年10月18日
HRCビルに入居する各団体や府連各支部が周辺住民と交流をはかることを目的としたイベント「AIAIフェスタ」が10月5日、HRCビルの駐車場や施設を利用してひらかれた。心配された雨も降ることなく、周辺の親子連れやお年寄りな… 続きを読む
ニュース | 2013年10月7日
堺市長選挙は9月29日、投開票の結果、府連推薦で現職の竹山修身さんが大阪維新の会の新人候補に大差を付けて再選を果たした。大阪府と大阪市・堺市を統合する大阪都構想が最大の争点となったが、堺市民は明確にノーの民意を示した。 … 続きを読む
ニュース | 2013年9月30日
『人権問題に関する市民意識調査』結果に見られる課題やインターネット上の人権侵害事象など同和問題における現代的な課題の解決に向けて幅広く意見を求めるため、という目的で「大阪市同和問題に関する有識者会議」が設置されている。 … 続きを読む
コラム | 2013年9月30日
大阪市内識字・日本語教室連絡会は、識字教室が大切な場所でなくしてはならないことを多くの人に伝えるために、10月から市民交流センター10館などで巡回写真展「識字のこれまで、いま、そしてこれから」をひらく。 毎月一回程度、ボ… 続きを読む
ニュース | 2013年9月29日
戸籍や住民票の不正取得防止に向けた「登録型本人通知制度」の内容を詳しく説明したウェブサイト「本人通知制度」が9月末にオープンした。今年設立された「STOP!個人情報漏洩・登録しよう本人通知制度」市民ネットワークが運営する… 続きを読む
ニュース | 2013年9月28日
大人から子どもまで親しまれたアニメ映画を世に出し続けてきた、スタジオジブリの宮崎駿(はやお)監督が、正式に引退を表明した。東京で開かれた会見で「今回は本気です」とユーモアたっぷりに語る宮崎監督から次のような言葉が発せられ… 続きを読む
コラム | 2013年9月12日
大阪市に10館ある市民交流センターの存続を求めて「なくさないで!市民交流センター市民集会」が9月3日、中之島中央公会堂でひらかれた。 市民交流センターの廃止案を含む「市政改革プラン」が9月議会で本格的に議論されることから… 続きを読む
ニュース | 2013年9月4日