大阪市長の「出直し選」は民主主義への冒涜
橋下大阪市長が、突然、任期途中で辞職し、3月23日投票の出直し市長選に打って出た。それを受けるかたちで、大阪市議会は2月14日、橋下市長が提出していた辞職願を民主をはじめ、自民、公明、共産の各党などの多数で不同意とするこ… 続きを読む
コラム | 2014年2月19日
橋下大阪市長が、突然、任期途中で辞職し、3月23日投票の出直し市長選に打って出た。それを受けるかたちで、大阪市議会は2月14日、橋下市長が提出していた辞職願を民主をはじめ、自民、公明、共産の各党などの多数で不同意とするこ… 続きを読む
コラム | 2014年2月19日
「ふーどばんくOSAKA」が呼びかけたボランティア体験デー第1弾が、1月25日の土曜日に実施された。 10チームで、27か所に配送するという作業であり、20数名が心地よい汗を流した。 届け先の中には、母子家庭のシェルター… 続きを読む
コラム | 2014年2月10日
パッケージの破損など、さまざまな理由で処分されてしまう安全な食品を施設・団体などに届ける活動をしている「ふーどばんくOSAKA」の取り組みを広く理解してもらおうと1月25日、ボランティア体験デーがひらかれた。府連青年部や… 続きを読む
ニュース | 2014年1月26日
2014年新春マスコミ懇談会が1月23日に大阪市北区でひらかれた。毎年1月に在阪の新聞社・通信社、テレビ・ラジオ局などのマスコミ各社と府連、部落解放・人権研究所でひらいているもので、約80人が参加し意見を交換した。 呼び… 続きを読む
ニュース | 2014年1月24日
遅まきながら、映画「SAYAMA 見えない手錠をはずすまで」を鑑賞させてもらった。 淡々とした映画だが、心から石川一雄さんが犯人でないということが再確認でき、サッちゃん(早智子さん)との夫婦愛が描かれたジワッと暖かみのあ… 続きを読む
コラム | 2014年1月17日
2014年府連旗びらき「新たな出発の集い」が1月9日、HRCビルでひらかれ、府連各支部、関係団体などから約200人が参加した。あいさつにたった北口末広委員長は、「守りから攻め、縮小から拡大」に転換する改革の年にしていくと… 続きを読む
ニュース | 2014年1月10日
大阪の部落解放運動ではこの数年間、社会的企業の必要性が叫ばれ続けてきた。府連も、各支部へハッパだけをかけるだけでは責任を果たしたことにはならないと、府連として取り組むべき社会的企業の検討を進めてきた。その先陣を切ったのが… 続きを読む
コラム | 2014年1月9日
時代が急速に変化している。政府与党は多数の市民の反対を押し切って、多くの問題を抱える特定秘密保護法を強行可決した。政治が人権・平和と逆方向に進んでいると指摘せざるを得ない。 1985年、ドイツ連邦議会でヴァイツゼッカー大… 続きを読む
ニュース | 2014年1月1日
昨年末、希代の悪法「特定秘密保護法案」が与党の強行採決により成立した。その審議のさなか、自民党の石破幹事長は自らのブログに、特定秘密保護法案に反対する国会周辺のデモについて「単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質であまり変わ… 続きを読む
コラム | 2014年1月1日
「これまでの年功序列から適材適所を心がけた人材育成とインセンティブ付加をめざしている」「最新の知識を得る社外研修や、他社との間でOJT教育を実施する等、専門知識を有するスタッフを養成していきたい」。 これらの抱負は、大阪… 続きを読む
コラム | 2013年12月21日