「差別から信頼へ」を合言葉に101年目からの運動を進めよう
2023年の年頭にあたって 水平社創立から100年を超え、いよいよ101年目からの部落解放運動がスタートした。 世界も日本も激動の中にあり、地球そのものが滅亡の危機に瀕しているということさえまことしやかに聞こえてくる昨今… 続きを読む
2023年の年頭にあたって 水平社創立から100年を超え、いよいよ101年目からの部落解放運動がスタートした。 世界も日本も激動の中にあり、地球そのものが滅亡の危機に瀕しているということさえまことしやかに聞こえてくる昨今… 続きを読む
府連と大阪府との基本交渉が11月8日、府庁横の大阪赤十字会館でひらかれ、部落問題解決のための住宅まちづくり政策、戸籍不正の防止に向けたとりくみ、インターネット上の人権侵害解消条例の具体化などをテーマに意見を交わした。 交… 続きを読む
ニュース | 2022年11月15日
狭山事件が最大の山場を迎えていることを踏まえて、「狭山事件の再審を求める市民の会(鎌田慧事務局長)」が弁護団が提出した11人の鑑定人による新証拠をわかりやすく説明したウェブサイトを開設。またネット署名のサイトも立ち上げ、… 続きを読む
ニュース | 2022年11月3日
狭山弁護団が8月末、「事実取調請求書」を提出。狭山事件が最大の正念場を迎えていることを踏まえて、府連・府民共闘・各地の住民の会は10月24、25日の2日間、府内4ヶ所の駅頭で街頭宣伝活動を展開した。 24日にはJR茨木駅… 続きを読む
ニュース | 2022年10月31日
府連と大阪市との政策懇談会が9月5日、大阪市役所でひらかれ、大阪市からは朝川晋副市長、三木信夫教育次長をはじめ幹部が出席。府連からは赤井隆史委員長、髙橋定書記長、大阪市内ブロックの代表らが参加した。 冒頭、朝川副市長があ… 続きを読む
ニュース | 2022年9月15日
大阪府水平社創立100周年記念集会が8月6日、大阪市港区のホテルでひらかれ、各界から約300人が参加。100年に及ぶ先達の厳しい闘いに思いを馳せ、101年目からの部落解放運動への決意を新たにした。 開会に先立ち全国水平社… 続きを読む
ニュース | 2022年8月8日
全国水平社創立100周年を記念して制作された映画『破戒』が7月8日、全国でいっせいに公開された。 大阪では梅田ブルク7、ユナイテッド・シネマ枚方、Movix堺の3館で上映されており、連日多くの人が鑑賞に訪れている。 興行… 続きを読む
ニュース | 2022年7月10日
府連女性部の第52回大会が7月2日、HRCビルでひらかれた。スローガンは「全国水平社創立100年の闘いを受け継ぎ、差別と闘う女性の力で人権・平和・命を守るため、女性が先頭に立ってとりくみをすすめよう」。 主催者を代表して… 続きを読む
ニュース | 2022年7月4日
府連第69回大会が6月11日、大阪市北区の大阪国際会議場でひらかれ、代議員など約300人が出席。2年に一度の役員選挙がおこなわれ、髙橋定新書記長など第69・70期の執行部を選出。水平社101年めからの新たな運動に向けた決… 続きを読む
ニュース | 2022年6月13日
大阪府の吉村洋文知事と府連との政策懇談会が5月17日、府庁横の公館でおこなわれた。吉村知事はネット上の誹謗中傷、差別の防止に向けて「理念条例だけでは意味がない。表現の自由があって、国が法改正しない中でも具体的にどこまでで… 続きを読む
ニュース | 2022年5月18日