Vol.192 「都構想」否決を踏まえ市民の側からの提案を
とにもかくにも「大阪市を廃止し、特別区に四分割」を求めた住民投票の賛否が決した。反対が多数となった。大阪維新の勢い、コロナ対応に見られた吉村大阪府知事の全国人気とあわせて当初は、維新側の圧勝、つまり賛成が多数を占めると予… 続きを読む
コラム | 2020年11月10日
とにもかくにも「大阪市を廃止し、特別区に四分割」を求めた住民投票の賛否が決した。反対が多数となった。大阪維新の勢い、コロナ対応に見られた吉村大阪府知事の全国人気とあわせて当初は、維新側の圧勝、つまり賛成が多数を占めると予… 続きを読む
コラム | 2020年11月10日
「松井さん、吉村さん。これはもう最後にすべきですよ」「大阪市民がふたつに分断される現実・・・もう限界ですよ」。 11月1日の住民投票の投票日まで本当に残すところあとわずかとなった。反対が猛追で、賛否が拮抗という文字が新聞… 続きを読む
コラム | 2020年10月29日
大阪市の廃止か、存続かを問う11月1日の住民投票まであとわずかとなった。可決されれば(賛成が上回れば)、政令市の大阪市が制度創設以来はじめて廃止されることになる。都道府県との二重行政がつねに課題に挙がる政令市のあり方、住… 続きを読む
コラム | 2020年10月6日
「自助・共助・公助、そして絆」。菅首相お気に入りのフレーズだ。「自助を真っ先にもってくるのは自己責任を求める極みだ」とか、「『まずは自分で頑張れ』は、政治の責任の放棄である」などと“左派リベラル”といわれるひとたちが一斉… 続きを読む
コラム | 2020年9月24日
大阪市廃止の是非を問う住民投票の「第2ラウンド」は11月1日の投票日と決定した。 大阪府議会に続き9月3日、大阪市議会も賛成多数で可決、住民投票が決定した。賛成が過半数を上回れば、明治22年(1889年)の市制施行以来、… 続きを読む
コラム | 2020年9月12日
最近読んだ本のなかで「パレートの法則」という言葉が目にとまった。人が行進するパレードに法則があるのか?と先に目をやれば、イタリアの経済学者が発見した法則だそうで、経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一… 続きを読む
コラム | 2020年8月24日
今年も期待していた高校野球が何とか開催された。 しかし、ご存じのように春の選抜に選ばれた32校によるたった一回の交流試合として甲子園球場で行われるものだ。コロナ禍の影響による夏の甲子園大会の中止のため本来であれば開かれる… 続きを読む
コラム | 2020年8月11日
総務省は、SNSで名誉毀損などの権利侵害にあたる投稿があった場合に、SNS事業者などが被害者に発信者が誰なのか?といった個人情報を開示するという方針を固めたという報道が新聞に掲載された。 SNSで誹謗中傷を受けた女子プロ… 続きを読む
コラム | 2020年7月27日
「子どもたちと宝物を空けるような気持ちで開き、みんなであれやこれや喜びながら品物を出しました。届けて頂いた食べ物すべて大満足です。とにかくその対応の早さに驚き、感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。久しぶりに… 続きを読む
コラム | 2020年7月15日
何度延期してきただろうか・・・ようやく7月18日に第67回大阪府連大会の日程が定まった。しかし、残念ながら書面による大会であり、事務局はバタバタで書面大会の準備に悪戦苦闘といったところだ。大きな会場で密を避けて200人程… 続きを読む
コラム | 2020年6月23日