人権3法各地で具体化 名古屋で全研
部落解放研究第53回全国集会が10月15、16、17日の3日間、愛知県・名古屋市でひらかれ、全国から約3319人が参加。部落問題をはじめ様々な人権課題について学んだ。 1日目の全体集会は中央本部の赤井隆史財務委員長(府連… 続きを読む
ニュース | 2019年10月20日
部落解放研究第53回全国集会が10月15、16、17日の3日間、愛知県・名古屋市でひらかれ、全国から約3319人が参加。部落問題をはじめ様々な人権課題について学んだ。 1日目の全体集会は中央本部の赤井隆史財務委員長(府連… 続きを読む
ニュース | 2019年10月20日
府連とHRCビルのハラスメント対策委員会の合同研修会が9月25日、HRCビルでひらかれ、府連役員、各支部の担当者、HRCビル各事務所などから約50人が参加した。 はじめに村井康利事務局長(府連書記長)があいさつし、ここ数… 続きを読む
ニュース | 2019年9月29日
府連と大阪市との政策懇談会が9月5日、大阪市役所でひらかれ、大阪市から中尾寛副市長、山本晋次教育長はじめ幹部らが出席。府連からは赤井隆史委員長はじめ執行部と大阪市内各支部の代表が参加した。 冒頭あいさつした中尾副市長は「… 続きを読む
ニュース | 2019年9月6日
府連と大阪府との基本交渉が8月9日、大阪赤十字会館でひらかれ、大阪府の新井純副知事、岡本圭司府民文化部長ら幹部、担当者らが出席。府連からは赤井隆史委員長をはじめ執行部、各支部の代表ら約100人が参加。府はネット上の部落差… 続きを読む
ニュース | 2019年8月13日
国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議は今年もプレ講座を開催する。今年のテーマは「社会的マイノリティに向けられるバッシングを考える」。9月4日から11月1日まで5回にわたって開催される。 会場は第1回がHR… 続きを読む
ニュース | 2019年7月5日
府連幹部・活動者合宿が6月8、9日の2日間、奈良県橿原市のホテルでひらかれ、各支部や関係団体などから約140人が参加。「安倍一強政治にどう対峙していくのか」「子どもの貧困をいま一度考えよう」をテーマに学習講演を受けるとと… 続きを読む
ニュース | 2019年6月15日
府連と吉村洋文大阪府知事との政策懇談会が5月17日、大阪府庁でひらかれた。吉村知事は鳥取ループ・示現舎による部落探訪について「許しがたい。学術・研究の名を借りてやっており大きな問題だ。法務局に削除を要請しているいまだ掲載… 続きを読む
ニュース | 2019年5月20日
ネット上に氾濫する「○○地区は同和地区である」といった情報について、法務省人権擁護局が対応を強化し「原則として削除要請等の措置の対象とすべき」との通知を全国の法務局に出していたことがわかった。昨年12月末に通知されたもの… 続きを読む
ニュース | 2019年4月18日
第66回府連大会が3月16日、東大阪市の荒本人権文化センターでひらかれ、代議員など約300人が参加した。大会では4月の統一選での組織内候補必勝にむけた決起集会もひらかれ全員の勝利に向けて総力をあげる決意をかためた。 府連… 続きを読む
ニュース | 2019年3月18日
大阪府市長会・町村長会の人権部会との政策懇談会が1月31日、大阪市内のホテルでひらかれ、府連からは赤井隆史委員長はじめ役員、市長会・町村長会からは市長会人権部会長の福岡洋一茨木市長、副部会長の東坂浩一大東市長らが出席した… 続きを読む
ニュース | 2019年2月1日