地域共生社会の実現へ 第69回府連大会
府連第69回大会が6月11日、大阪市北区の大阪国際会議場でひらかれ、代議員など約300人が出席。2年に一度の役員選挙がおこなわれ、髙橋定新書記長など第69・70期の執行部を選出。水平社101年めからの新たな運動に向けた決… 続きを読む
ニュース | 2022年6月13日
府連第69回大会が6月11日、大阪市北区の大阪国際会議場でひらかれ、代議員など約300人が出席。2年に一度の役員選挙がおこなわれ、髙橋定新書記長など第69・70期の執行部を選出。水平社101年めからの新たな運動に向けた決… 続きを読む
ニュース | 2022年6月13日
西成区内の錚々たる面々がそろい踏みだ。 5月の14日土曜日、西成隣保館ゆ〜とあいで、西成区北西部、つまりは、同和地区の隣保館を中心としたさまざまな活動を紹介するという目的で、柳本顕衆議院議員や臣永正廣西成区長、さらに… 続きを読む
コラム | 2022年5月31日
大阪府の吉村洋文知事と府連との政策懇談会が5月17日、府庁横の公館でおこなわれた。吉村知事はネット上の誹謗中傷、差別の防止に向けて「理念条例だけでは意味がない。表現の自由があって、国が法改正しない中でも具体的にどこまでで… 続きを読む
ニュース | 2022年5月18日
部落解放第65回女性集会が、5月14日と15日熊本で開催される。 この15日という日が、50年前の1972年5月15日。沖縄が日本に返還されて50周年を迎えるという記念すべき日にあたる。 NHK朝の連続テレビ小説では… 続きを読む
コラム | 2022年5月10日
ロシア軍によるウクライナへの突然の軍事侵攻がはじまって2ヵ月。両国の軍事力と経済力については、圧倒的な差があり、ウクライナの早期の軍事的敗北だろうとの大方の予想を裏切るように、いまだ戦時は進行形である。 プーチン大統… 続きを読む
コラム | 2022年4月30日
栃木県宇都宮市の行政書士が戸籍謄本などを不正に取得していたとして昨年8月、兵庫県警に逮捕された問題でこの行政書士によって大阪府内で296件(294件からのちに訂正)の戸籍・住民票などが取得されていたことがわかった。大阪府… 続きを読む
ニュース | 2022年4月25日
イギリスの慈善団体「チャリティーズ・エイド・ファンデーション(CAF)」という団体が毎年10月に公表するWorld Giving Index(世界人助け指数)という報告書が話題となっている。 これは、アメリカの市場調… 続きを読む
コラム | 2022年4月8日
あらためて“世代”について考えさせられた討論集会であった。 3月19日、50歳未満のパネラーによる「わたしにも言わせて!これからの運動!」討論集会が開催された。わたしは集会に顔を出すな~と言われ、リモートで聞かせても… 続きを読む
コラム | 2022年3月25日
最近「人権デューデリジェンス」と言う言葉を耳にすることがある。 金融の世界では「投資先の価値やリスクを調査すること」との意味になるらしいが、「人権デューデリジェンス」の場合は、「自社や取引先の企業において、どのような… 続きを読む
コラム | 2022年3月11日
全国水平社創立100周年記念集会が3月3日、ロームシアター京都でひらかれ、全国から約1000人が参加。先人たちの厳しい闘いに思いを馳せるとともに、差別撤廃、人権確立に向けた101年めからのとりくみへの決意をかためた。 主… 続きを読む
ニュース | 2022年3月4日